
住宅会社だからこそ可能にした画期的な加湿システム!
都度給⽔する⼿間から解放される
⾃動給⽔
〈特許取得済:特許第7150790号〉

\今まで煩わしかった給水作業が不要!/
オート加湿
壁付けの専用給水コンセントにつなぎ、
スイッチを入れるだけで給水が行われます。
毎日の面倒な給水作業がなくなり快適です。
また、室内の湿度を感知した自動運転ですので、
こまめな操作は要りません。
オリジナル給水コンセント

壁に設置された給水コンセントは給水量を約30~50㎖/sと少量になるよう独自開発。万が一ホースが外れた場合でも、勢いよく水が出ることなく安心です。
軟水フィルターカートリッジ

水道水の中のカルキやカルシウム、マグネシウムなどを効率よく吸着除去しヒーターが白く結晶化するのを防ぎます。
ハイブリッド式加湿

ヒーターで水を温め噴霧する「加熱式」と超音波で水を細かく砕き霧状にする「超音波式」を組合わせたハイブリッド方式。水温を上げることでミストが効率よく室内に拡がります。
銀イオン除菌

銀イオンの効果でタンク内の水を強力除菌。雑菌やウイルスの繁殖を防ぎ安心です。
“Z空調”と併⽤で
家中まるごと加湿
〈特許取得済:特許第7171664号〉

\乾燥による健康問題も解決!/
家全体がしっかり加湿
家中すみずみまで空調するZ空調と併用し、
基本1フロア1台で加湿します。
※「Z空調」のエアコン1 台につき「極楽加湿」1 台の設置が目安です。
建物の大きさにより変わる場合があります。
実験棟にて24時間2台の「極楽加湿」を動作
真冬の乾燥した日。各部屋が加湿され
快適な空間を実現しています。

外気を加湿をせず室温と同じ温度まで暖めた場合の想定湿度は17%程です。
極楽加湿とZ空調を併用すると平均湿度は46%となり、しっかりと加湿されている結果となりました。
また、加湿器を置いていない1F主寝室や2F洋室でも加湿されていることが分かります。
※数値は実験結果です。湿度を保証するものではありません。
1台あたり電気代シミュレーション
(24時間連続使用)
快適空間を維持しつつ、
24時間つけっぱなしにしても省エネを実現。

※消費電力100Wh、東京電力 スマートライフプランの単価を用いて算出。
深夜を除く時間帯:午前6:00~翌日午前1:00 35.76 円/kWh
深夜帯:午前1:00~午前6:00 27.86 円/kWh
電気代には基本料金、燃料費調整額等は含まれておりません。
※金額はシミュレーション結果です。電気代を保証するものではありません。
※金額はシミュレーション結果です。電気代を保証するものではありません。
よくあるご質問
よくいただくご質問と回答をご案内しています。お問い合わせいただく前にご確認ください。
-
1か月の使用水量や水道料金はどれぐらいでしょうか?
極楽加湿の標準設定での加湿量は450ml/hです。標準設定で24時間、1か月運転した場合、1か月の給水量は以下の通りとなります。
450ml × 24h × 30日 = 324ℓ
1坪サイズのユニットバスの浴槽に水を張った場合、水の使用量は約180ℓ~200ℓ程度なので、湯張り2回分よりも少ない水量です。
水道料金に関してはお住まいの地域や、家全体での使用量等によって変わりますが、東京都の場合、上記水量であれば最大でも131円程度です。
(2025年7月現在) -
水道水以外の水を使用しても良いでしょうか?
壁に設置された給水コンセントからの水以外は使用しないでください。市販のミネラルウォーターなどを使用すると、雑菌の繁殖や不純物が本体内部、タンク、抗菌カートリッジに付着して故障の原因になります。
-
24時間連続で運転し続けないといけないのでしょうか?
極楽加湿は間欠運転することも可能ですが、快適な湿度環境を維持するためには24時間連続運転を推奨しております。
-
冬でも湿度が高い日や春先などの最適な運転方法を教えて下さい。
極楽加湿は自動運転する為、つけっぱなしでも室内の湿度が高くなればミストの吹き出しを自動的に停止します。また、ヒーターをOFFにして超音波のみで運転し加湿量を調整することや、電源を切ることももちろん可能です。
-
掃除はどれぐらいの頻度で行えばいいでしょうか?またお手入れの方法は?
1週間に1回程度を目安に確認し、汚れがある場合はお手入れをしてください。
電源を入れてから2週間経つとお手入れランプがつきます。
お手入れは、内部の水を捨ててから水を含ませ固く絞った布で拭き、その後乾いた布で拭き取ってください。 軟水カートリッジ・銀イオンカートリッジは基本的に1シーズンに1回※の交換で大丈夫です。※お住まいの地域、環境によって異なる場合があります。
-
使用していない期間、水道配管内に溜まった水はどうなりますか?
極楽加湿の水道配管は別の水道配管とも繋がっている為、使用していない期間、配管内に水が溜まり菌が繁殖するようなことはありませんが、念のためご使用前にはコップ1杯分(200㎖)の水を捨ててからご使用ください。
-
本体が故障した場合、交換にどれぐらいの費用が掛かりますか?
本体の交換は1台32,450円(税込)です。(2025年7月現在)
-
本体の保証期間はどれぐらいですか?
1年間のメーカー保証があります。
-
極楽加湿を設置する場所に決まりはありますか?
電化製品の近くは避けて下さい。またウォークインクローゼット内のような狭い場所は結露が発生しやすくなるため、避けるようにして下さい。