家族の未来を見据えたアトリエのある暮らし

H様邸
- 家族構成
- ご夫婦+お子様1名
- 延床面積
- 129.18㎡(39.00坪)
- 間取り
- 3LDK(アトリエ)

家族全員が安心して暮らせる住まい
H様がマイホームの購入を考え始めたのは、アパートの更新時の頃だそうです。
料理やお菓子つくりが好きな方にとってはキッチンが狭いのは不満になりますし、お子さんが成長するにつれて、もっと広い間取りが必要だと感じられておりました。
狭い部屋では思うように家具を配置できず、気持ち的にもストレスが蓄積していたようです。
アパートにお住まいだったH様は、その防音性と気密性の低さから、夏は暑く冬は寒く、日常生活に多くの不便を感じておられました。特に、夏場はエアコンのタイマー予約をしておかないと帰宅時に部屋が暑くて辛いという経験が度々あったそうです。
そんな中、住宅展示場に足を運ばれ全館空調「Z空調」に出会い、桧家住宅の家を建てられたことで、その不便さから解放されたとのこと。夏も冬も温度差によるストレスがなく、いつでも快適に過ごせるようになったのです。
また、深夜にお子さんの授乳のために起きた時でも、寒さを感じることがなく、快適にケアをすることができるようになりました。お風呂上がりの湯冷めも心配せずに済むようになり、家族全員が安心して暮らせるようになったそうです。「Z空調様様です」とお答えくださいました。
家族と過ごす時間を大切にするため、大半はリビングで過ごすことが多いというH様。
リラックスできる空間を求めて、床や壁の色にも随分と悩まれたようですが、最終的にセレクテリアから「ニューヨークビンテージ」を選ばれました。
ウッド調の床は濃い挽き板をチョイスし、ドアやインテリアとの親和性を高めています。テレビ裏の壁にはベージュカラーのエコカラットを使用し、ところどころにアンティークな小物を配置することで、ビンテージ感のある落ち着いたLDKが完成しました。また、大きな窓を採用したことで自然光が取り入れやすく、ダイニングとキッチンの家事動線もスムーズになっています。
※2025年1月現在、セレクテリアのラインナップは変更になっております

「将来をイメージしたとき、いずれ2階を持て余してしまうのではないか、でも平屋だと十分な部屋数を確保できないのはないか」そんな懸念に対してアトリエが絶妙だったとのこと。

2階は多目的に使えるスペースとして設計されており、お子さんの成長に合わせて子供部屋として利用することも可能です。また、ワークスペースやリラックスできるソファを配置し、1階と2階が繋がった空間を感じることができます。


H様はこの洗面台が生活感を隠しやすいところにも大変お気に召しており、「唯一無二のデザインが最高、本当おすすめしたい」とご満足の様子です。
