壁掛けエアコンとどう違うのか?
可視化して検証してみました!
壁掛けエアコンとZ空調をそれぞれ搭載した住宅(寝室)を特殊カメラで撮影し、気流と温度の違いを比較しました。
※画像は調査のためミストとレーザー光線を用いて気流を可視化したものです。サーモグラフィは測定値です。間取り、外気温などの条件により異なります。
撮影:2019年8月8日 久喜市 外気温36.7℃
エアコンから強い気流が吐き出されたのち、直接人にあたりさらに風がまとわりつくように流れています。


天井に沿ってシャワーのように拡がる気流。枕元の風速は0m/sと計測できない程緩やかで風が直接人にあたっていません。


サーモグラフィでも
比較してみました
壁掛けエアコンの場合
天井付近は温度が高く室内の涼しいところと暑いところの温度ムラがはっきり分かります。
Z空調の場合
約25℃の均一な快適温度を維持。天井を沿って風が流れているのがサーモでも分かります。
Z空調は直接風が当たらず
部屋全体が涼しい。だから快適快眠!
よくわかる! Z空調のシステムとは?
INQUERY